16チームが参加し5月から始まった『チャレンジリーグ(4年生大会)』
の決勝戦が11月28日(土)に三郷小グラウンドで行われました
この大会は 4年前にある少年野球チームの代表者の方が
4年生の大会が少ないので 人数は揃っているのに 4年生で試合の
経験することなく 5年生にならないように(試合数の増加)
また 各チームの保護者が審判をやることによって野球知識(ルール)
を深めること
参加チームは 尾張旭市を中心に出来るだけ 移動が少ない近郊の
チームを加えて始まりました
今年のチャレンジリーグは 16チームが参加し 2つのブロックに分け
て各ブロックのリーグ戦を行い ブロック1位チーム同士で優勝決定戦
を行うことになりました
私は 三郷小グラウンドが試合会場になったことと自分のチームが決勝戦
に出場するということで 塁審としてこの試合に参加いたしました
試合は 決勝戦からの堅さからか(?)初回から失点が続き 1回を終えて
2-2 3回を終えて4-3 と荒れ模様の予感がいたしましたが 4回以降
は両チーム タイムリーが出ず 結果的には 三郷ファイタ-ズが再三のピンチ
を防ぎ 4-3 と言うスコアーで この大会を初優勝いたしました
4回以降は タイムリーが出ないといういうよりも 両チームよくしのいだ
という印象です また 両チームとも4回以降は 5年生に近いレべルの試合
内容だったと思います
1月からは 新Bチームとして 大会も多くなりますが チャレンジリーグの
優勝は 『出発駅に過ぎず 終着駅ではありません!』これからも
平日の個人練習・土・日曜日の全体練習を怠らずに頑張りましょう!!
チャレンジリーグ・決勝戦スコアー
日進デポ少年野球 2010000 3
三郷ファイターズ 220000× 4
の決勝戦が11月28日(土)に三郷小グラウンドで行われました
この大会は 4年前にある少年野球チームの代表者の方が
4年生の大会が少ないので 人数は揃っているのに 4年生で試合の
経験することなく 5年生にならないように(試合数の増加)
また 各チームの保護者が審判をやることによって野球知識(ルール)
を深めること
参加チームは 尾張旭市を中心に出来るだけ 移動が少ない近郊の
チームを加えて始まりました
今年のチャレンジリーグは 16チームが参加し 2つのブロックに分け
て各ブロックのリーグ戦を行い ブロック1位チーム同士で優勝決定戦
を行うことになりました
私は 三郷小グラウンドが試合会場になったことと自分のチームが決勝戦
に出場するということで 塁審としてこの試合に参加いたしました
試合は 決勝戦からの堅さからか(?)初回から失点が続き 1回を終えて
2-2 3回を終えて4-3 と荒れ模様の予感がいたしましたが 4回以降
は両チーム タイムリーが出ず 結果的には 三郷ファイタ-ズが再三のピンチ
を防ぎ 4-3 と言うスコアーで この大会を初優勝いたしました
4回以降は タイムリーが出ないといういうよりも 両チームよくしのいだ
という印象です また 両チームとも4回以降は 5年生に近いレべルの試合
内容だったと思います
1月からは 新Bチームとして 大会も多くなりますが チャレンジリーグの
優勝は 『出発駅に過ぎず 終着駅ではありません!』これからも
平日の個人練習・土・日曜日の全体練習を怠らずに頑張りましょう!!
チャレンジリーグ・決勝戦スコアー
日進デポ少年野球 2010000 3
三郷ファイターズ 220000× 4
スポンサーサイト